忍者ブログ
HOME Admin Write

出産日記

トイプードルの出産&育児メモ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/11(木)
生後6日目


【体重】
<朝>
♂ 282g
♀ 278g

<夜>
♂ 292g
♀ 288g



順調☆
男の子のほうが、若干多め。
色素もだいぶシッカリしてきた。
心配してた女の子の肉球も段々出来上がってきて、
肛門のところの皮膚も大丈夫そう^^
ヨカッタ♪



それより、コア母ちゃん。
相変わらずのビチビチ加減・・・。

ここのところ、朝と夕方、

おうちの中が・・・・・・



うんこさん祭りじゃ~~~い!!

ア、ソレ

うんこさん祭りで ワッショイ!! ワッショイ!!

うんこさん祭りで ワッショイ!! ワッショイ!!





(TДT)



ペットシーツを敷きまくってるけど、それでも足りず
畳やじゅうたんにまで・・・・。(涙)

一番ツラいのはコアなんだけどさ。
お腹だって痛いだろうし。

でもね、畳は厄介。
まだ、形のあるブツならいいんだけど、
水分多く含んでるブツ。
畳の目にぃぃぃぃぃ!!!ってなるじゃん?
シミてるし・・・。(泣)

でも、うずらガンバル!!

コア、早くよくなるといいね。



PR
6/10(水)
生後5日目


【体重】
<朝>
♂ 265g
♀ 262g

<夜>
♂ 271g
♀ 269g



ちびーずは至って元気!!
一生懸命オッパイ飲んで、よく寝てます☆

わかるかな?↓ひっくり返りながら飲んでるの。(笑)
ちなみに、女の子。( ̄∇ ̄;)
6-10.JPG




心配なのは、コア母ちゃん。
やっぱりビチビチやねん。

初乳を飲まなかった時の為に買ったミルクをお湯で溶かし、
整腸作用があるハチミツを入れて飲ませたけども、
全く効き目ナシ。

家の中では絶対に人がいると排泄しないのに、
よっぽどガマンできなかったらしく“モリモリ”っと
見てる前で排泄しました。

一応病院へ連絡して聞いてみたけど、
「たぶん、胎盤を食べたからだと思います」
とのこと。
特に心配はなさそうなので、様子を見ることに。



6/9(火)
生後4日目


【体重】
<朝>
♂ 238g
♀ 232g

<夜>
♂ 250g
♀ 247g



毎日20gずつ増えてる。
すごいね~^^
いい感じだ~~♪



コア母ちゃん、ビチビチやねん・・・・・。(;´д`)
原因がわからにゃい。
産後の疲れ???
も少し様子を見てみよう。



【哺乳瓶&ミルク】

4978007000889.jpeg

ワンラック 哺乳器 [ワンラック]



img55690282.jpeg
ワンラック ゴールデン ドッグミルク 130g



☆必要な理由☆

母親の母乳が出なかったり、育児放棄した場合などに
子犬に飲ませるため。
初産の母犬や、帝王切開で出産の場合などは用意しておいたほうが
いいと思います。
が、一番いいのは、やはり母乳。
母乳が出るのであれば、せめて初乳だけでも母乳を飲ませたほうがいいそうです。
初乳を飲むと飲まないとでは、成長に大きく関わってくるそうですよ。


==========

哺乳器については、乳首部分のサイズがいろいろあるようです。
我が家の場合は、小型犬なので細いタイプの物にしました。

ミルクについては、いろいろ調べた結果、このミルクに辿り着きました。
他にも良さそうなミルクはありましたが、値段が高い・・・。
このミルクは、初乳に近くできていて免疫効果もあり、ビフィズス菌も入っていて、
一般的なミルクの中ではとても優れていると思います。

もし、産まれたばかりの子犬に使用しなかったとしても、
母犬に与えてもOKですし、子犬の離乳食の時にも使えます。




6/8(月)
生後3日目


【体重】
<朝>
♂ 211g
♀ 207g

<夜>
♂ 225g
♀ 220g



順調、順調♪

産まれてから3日間のうちに母乳を飲めないと、
育ったとしても体の弱い子になってしまったり、
命を落す可能性も高いそう。

とりあえずはクリアしたけど、まだまだ気が抜けない。

子犬が命を落す時期として最も多いのは、
生後10日までの間なんだって。(6~7割)


コア母ちゃんはお疲れモードで、ちびーずが寝てる間を見て
人間のところへやってきては「ナデて~~」と擦り寄ってくるようになった。
ちょっと下痢ぎみ。。。



6/7(日)
生後2日目


【体重】
<朝>
♂ 182g
♀ 179g

<夜>
♂ 201g
♀ 195g



着々と体重が増えている^^
ちゃんとオッパイを飲めている証拠。

6-7.JPG


本日は、コア(ちびーず母)とちびーずを連れて病院へ。
コアのお腹のエコー検査では、亡くなっている胎児の確認と、
その付近の子宮の炎症が無いかを確認。
今のところ、炎症は見られないとのこと。
あと、2匹目の胎盤がまだ残っている。

コアの手術は6/17(水)に決定。


ちびーずの身体チェックの結果、2匹とも元気で順調。
現段階では、生後間もなく見られる疾患はナシ!
ただ、女の子のほうはまだ肛門の皮膚がくっついていない。
だけど、日数が経つにつれ出来上がってくるだろうとのこと。
とりあえずは、安心して良さそう。
ヨカッタ♪

それと、今朝まで『臍の緒』があったと思ったんだけど、
夜見たら無くなってた・・・。
確か、先生が「あ~、臍の緒は短く切りすぎちゃってますねぇ」と言っていたな。
もしかして、その時はもう取れちゃってたのか???
「臍ヘルニア」になる可能性もありそう。。。

ちびーずの断尾・狼爪切除は6/15(月)に決定。



6/6(土)
生後1日目


【体重】
<朝>
♂ 162g
♀ 163g

<夜>
♂ 173g
♀ 170g


オッパイをよく飲んでいる。
男の子のほうは、わりと色素も濃く、肉球もわかるが
女の子のほうは、色素も薄く、肉球がまだピンク色。
予定日よりも早く産まれたのが原因で、まだ“完全”ではないと思われ。

さすがに、コア(ちびーず母)はまだちびーずをあまり触らせてくれないので、
じっくり子犬の観察ができない。
身体的に問題がないことを願う。

6-6.jpg

DSCF5746.JPG





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール
HN:
うずら
性別:
非公開

最新コメント
[07/13 うずら]
[07/10 うみちゃん]
[06/22 うずら]
[06/19 ジョーカー]
[06/18 うずら]

揃えたオススメ品

愛犬の繁殖と育児百科
交配・出産時に役立ちます。



デジタルキッチンスケール 3kg
子犬の体重を測りましょう♪



フレキシブル体温計
妊婦犬には必需品☆



ゴールデン ドッグミルク
母乳の代わりに。
授乳中の母犬にもOK。
離乳食の時にも使えるよ♪



除菌水 プリジア
除菌&消臭
ワンコが舐めても安心な除菌水



ヤム&ベリー
妊婦・授乳中のワンコのためのサプリ



Copyright ©  -- 出産日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ