×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/12(水)
生後68日目
ちびーず1回目のワクチン接種。
どんなリアクションするのか心配だったけど、
とりあえず2匹とも鳴きもわめきもせず
スムーズにこなせたよ。
レイは、ジッとしていて大人しい。(ただビビってるだけともいう)
ロニーは、先生の手を舐めたり、ソワソワ…。(おまけにしっぽフリフリ)
女の子のほうが肝っ玉据わってるんだね^^;
~~~~~~~~~~
「ワクチンについて」
接種時期が2パターンあります。
【パターン1】
1回目…生後6週目
2回目…1回目の接種の3週間後
3回目…2回目の接種の3週間後
【パターン2】
1回目…生後60日目
2回目…生後90日目
我が家は【パターン2】にしました。
ワクチンといっても子犬には弱毒性のものなので、
より回数が少ないほうがいいと思いました。
自宅にいるだけだし、他の犬やネコとの接触があるわけではないのでね。
早い時期に譲渡する場合なら、【パターン1】のほうがいいのかな?
種類も、2種~9種とありますが、我が家は5種にしました。
5種が一般的で、7種になると『犬レプトスピラ』というネズミの尿などから感染する
人畜共通感染症のワクチンが加わります。
5種と7種と迷いましたが、ワクチンの種類が増える分、
アレルギーが起こりやすいということ。
それと、やはり子犬に負担が少ないほうがいいと思いました。
よっぽど劣悪な環境か、山奥に住んでいないのなら
5種で十分だそうです。
生後68日目
ちびーず1回目のワクチン接種。
どんなリアクションするのか心配だったけど、
とりあえず2匹とも鳴きもわめきもせず
スムーズにこなせたよ。
レイは、ジッとしていて大人しい。(ただビビってるだけともいう)
ロニーは、先生の手を舐めたり、ソワソワ…。(おまけにしっぽフリフリ)
女の子のほうが肝っ玉据わってるんだね^^;
~~~~~~~~~~
「ワクチンについて」
接種時期が2パターンあります。
【パターン1】
1回目…生後6週目
2回目…1回目の接種の3週間後
3回目…2回目の接種の3週間後
【パターン2】
1回目…生後60日目
2回目…生後90日目
我が家は【パターン2】にしました。
ワクチンといっても子犬には弱毒性のものなので、
より回数が少ないほうがいいと思いました。
自宅にいるだけだし、他の犬やネコとの接触があるわけではないのでね。
早い時期に譲渡する場合なら、【パターン1】のほうがいいのかな?
種類も、2種~9種とありますが、我が家は5種にしました。
5種が一般的で、7種になると『犬レプトスピラ』というネズミの尿などから感染する
人畜共通感染症のワクチンが加わります。
5種と7種と迷いましたが、ワクチンの種類が増える分、
アレルギーが起こりやすいということ。
それと、やはり子犬に負担が少ないほうがいいと思いました。
よっぽど劣悪な環境か、山奥に住んでいないのなら
5種で十分だそうです。
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
- <<ロニーの縁談
- | HOME |
- コア母ちゃんとお別れ>>
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
うずら
性別:
非公開
*****
揃えたオススメ品

愛犬の繁殖と育児百科
交配・出産時に役立ちます。

デジタルキッチンスケール 3kg
子犬の体重を測りましょう♪

フレキシブル体温計
妊婦犬には必需品☆
ゴールデン ドッグミルク
母乳の代わりに。
授乳中の母犬にもOK。
離乳食の時にも使えるよ♪

除菌水 プリジア
除菌&消臭
ワンコが舐めても安心な除菌水

ヤム&ベリー
妊婦・授乳中のワンコのためのサプリ